粘土もいろいろ
- 2014/07/11
- 17:37
キッズスタジアムがスタートした頃に備品を購入する際、
粘土も購入したのですが、最近の粘土の種類の多さには
驚かされました。
油粘土に紙粘土は昔からありましたが、素材が木粉だったり
小麦粉だったり、石粉なんていう物もあって、それぞれに特徴があって
迷ってしまいました。
いろいろ触ってもみましたが、結局、昔ながらの
油粘土が一番使い勝手が良くてメンテナンスもいらないので
扱いやすいように思い、油粘土を購入しました。
今日はそんな粘土を使って、子どもたちがアクセサリー作りを
楽しんでいました。
今日はそれぞれにカルチャーを受ける予定があったため、
あまり時間がなかったのですが、それでも指輪やバッグ、イヤリングまで
作ってカルチャーに上がって行きました。

すごい集中力で次々と作品を作ります

完成したおしゃれグッズの数々
作りたいものがあって、時間が制限されると、逆にものすごく
集中できて、あっという間に作品を作り上げてしまったのには、
びっくりしました。
よく、「その集中力を勉強に回してくれたら・・・」という言葉を聞きますが、
勉強もその内容や子どものモチベーションによっては、信じられないくらい
集中して、最後まで諦めずにやり通してくれることもあります。
もともと子どもは何か一つのことに集中する力は大人よりも
持っているのではないかと思わされることがありますので、
いかに子どもが集中したくなるような形で提供できるかが、
大切なのかもしれませんね。
一つの課題を最後までやり遂げた時の子どもさんの表情は、
とても晴れがましくていいものです。
そんな表情が少しでも多く見られる夏休みにしたいですね。( ´∀`)
粘土も購入したのですが、最近の粘土の種類の多さには
驚かされました。
油粘土に紙粘土は昔からありましたが、素材が木粉だったり
小麦粉だったり、石粉なんていう物もあって、それぞれに特徴があって
迷ってしまいました。

いろいろ触ってもみましたが、結局、昔ながらの
油粘土が一番使い勝手が良くてメンテナンスもいらないので
扱いやすいように思い、油粘土を購入しました。
今日はそんな粘土を使って、子どもたちがアクセサリー作りを
楽しんでいました。

今日はそれぞれにカルチャーを受ける予定があったため、
あまり時間がなかったのですが、それでも指輪やバッグ、イヤリングまで
作ってカルチャーに上がって行きました。

すごい集中力で次々と作品を作ります

完成したおしゃれグッズの数々
作りたいものがあって、時間が制限されると、逆にものすごく
集中できて、あっという間に作品を作り上げてしまったのには、
びっくりしました。

よく、「その集中力を勉強に回してくれたら・・・」という言葉を聞きますが、
勉強もその内容や子どものモチベーションによっては、信じられないくらい
集中して、最後まで諦めずにやり通してくれることもあります。
もともと子どもは何か一つのことに集中する力は大人よりも
持っているのではないかと思わされることがありますので、
いかに子どもが集中したくなるような形で提供できるかが、
大切なのかもしれませんね。
一つの課題を最後までやり遂げた時の子どもさんの表情は、
とても晴れがましくていいものです。
そんな表情が少しでも多く見られる夏休みにしたいですね。( ´∀`)